サッカーW杯の開催やWBCでの日本が優勝、そして直近のバスケットボールW杯においては男子日本代表のパリ五輪出場が決定し、スポーツ業界において日本の活躍が注目されましたね。
国内ではプロ野球は阪神タイガースの18年ぶりのリーグ優勝、オリックスバファローズの3連覇と関西が盛り上がりをみせました。
阪神優勝の経済効果は969億円でWBCの654億円を上回る動きとなり、スポーツに関する国内での盛り上がりの影響から経済としてのスポーツ領域の注目は高まっています。
MMD研究所ではこれらの流れを踏まえ、今後のスポーツエンターテイメント市場において顧客基盤の拡大を進めるべく、「スポーツ観戦/視聴に関する実態調査」を実施しました。
調査に際して、プロ野球/Jリーグ/Bリーグの各球団の他、エンタメ配信事業者へも事前にヒアリングを実施し、よりリアルにスポーツ業界の方が課題に感じていることを分析したセミナーを実施する運びとなりました。
本セミナーではスポーツに興味がある層の生活実態や地域性、スポーツエンタメがどのような捉えられ方をしているのか、調査データをもとにお話しいたします。
さらに、最も興味のあるスポーツへの支払い金額に対する価値観をもとにユーザーを「高価格視聴層」「中価格視聴層」「低価格視聴層」「無料視聴層」と分類、分析した4セグメントごとの価値観・利用実態についてもお話しします。
スポーツごとに顧客にどのような違いがあるのか、
解像度が粗い「低価格視聴層」「無料視聴層」の価値観や生活実態を知りたい方や興味ある方は、ぜひご参加ください。
<今回のセミナー内容>
・最も興味のあるスポーツについて
・最も興味のあるスポーツの支払金額(現地観戦/配信)
・現地観戦頻度と今後の観戦意向とハードルについて
・配信観戦で利用するサービス(テレビ、YouTube、DAZNなど)
・最も興味あるスポーツに興味を持ったきっかけ
・最も興味あるスポーツ×それ以外に興味のあるスポーツ
https://mmdlabo.jp/seminar/detail_2275.html